再婚って、正直とてもハードルが高いと感じていました。子どもがいる私に理解のある人なんて、本当に出会えるのかな……。
でも今、その悩みは過去のものになりました。実は私、マッチングアプリ「マリッシュ」で素敵なパートナーと出会い、再婚することができたんです!
最初は半信半疑だったけれど、シングルマザーの私でも素敵な出会いがあって、子どもも喜ぶ新しい家族ができました。
今回は、そんな私のリアルな体験談をお話ししますね。同じように再婚を考えているシングルマザーさんの参考になれば嬉しいです。
マリッシュに登録したきっかけと感想

30代のシングルマザーで子供は女の子が1人です。身長は155センチで細身で小柄に見えると言われます。
性格は前向きでポジティブで、一緒にいると釣られて笑ってしまうと言われますが、見た目に反して些細なことで落ち込んだり傷ついてしまうこともあります。
離婚してからは実家に戻り、パートをしながら子育てをしていて子供が第一で一番の宝物です。
マリッシュを使ったきっかけは自分の時間ができたこと

子供が3歳になって保育園に行くようになり時間もできたので、新たなパートナーと出会って家庭を築きたいと思いました。
ただ、バツイチ子持ちということもあり普通に出会うにはハードルが高いなと自分でも理解していました。
子供に対しても優しくて理解がある人と出会うにはどうしたら良いんだろうと思っていた時に、友人で同じくバツイチの人がマッチングアプリでパートナーを見つけておつきあいしているという話を聞いて興味を持ちました。
マリッシュはシングルマザーを応援すると言ったコンセプトがあることからも利用しやすそうだと感じたし、年齢的にも同世代や少し年上が多そうでちょうど良いなと感じました。
女性は無料で利用できるという点も、金銭面で余裕があるとは決していえない状態だったので有賀石、利用しようと思った理由の一つです。
最初は「マッチングアプリなんて…」と躊躇していたけれど、思い切って一歩踏み出してみることにしたんです。
マリッシュを実際に使ってみた感想
実は登録する前に、いくつかのマッチングアプリを比較検討してみたんです。ただ恋愛したいというよりは、真剣に結婚・再婚を考えている人と出会いたかったので。
他のアプリを見てみると、若い世代向けだったり、気軽な出会いを求める人が多かったりと、私の希望とはちょっと違う印象でした。
その点、マリッシュは「再婚応援」を前面に出していて、シングルマザー・シングルファーザーも多数登録しているという点が魅力的でした。
アプリも使いやすく、プロフィール登録も簡単。”子どもがいる”ことをしっかり明記できるのも安心でした。
マリッシュの機能の一つの「あんしん電話」は、マッチングした相手と電話番号やラインのIDを交換することなくマリッシュを通し通話可能というのが良いなと感じました。
検索機能も充実していて趣味が合う人や希望に会う人を絞り込みやすかったし、本当にバツイチやシングルマザーに対して理解があり受け入れてくれる姿勢の人が多いと感じて、なんだか心強くなりました。
最初はマッチングまでに時間がかかるかと思っていましたが、登録して1週間ほどで3人の男性とマッチング。みなさん落ち着いた雰囲気で、やり取りも丁寧な方ばかりでした。
メッセージでは、子育てや仕事の話など共通点があると会話が続きやすかったです。プロフィール写真や、誠実な文章を書いていたこともマッチング率を上げたポイントだったと思います。
\再婚に理解のある人と出会いたいなら/
私が再婚相手と出会ったマッチングアプリ「マリッシュ」は、シングルマザーへの理解がある人が多くて、安心して使えました。
▶ 無料でマリッシュを見てみる
今のパートナーとの出会いと交際の進み方

登録するときには本当に無料なのかやシングルマザーでも本当にマッチングするのかなと不安でしたが、操作性も高くて使いやすかったしプロフィールを埋めていって簡単に利用開始することができました。
再婚者優遇プログラムという独自システムで、離婚歴があることに対してもたれがちなマイナスイメージが無くなるのが良いなと思ったし、メッセージの送信や受信、「いいね」の送信も無料でパートや子育ての隙間時間に簡単に利用することができたので良かったです。
再婚に対して理解がある人はピンクのリボンのマークがついているので、自分や子供のことも受け入れてくれる姿勢の人が一目でわかるのが良いなと感じました。
子供のことやバツイチだということなど普通の出会い方では少し相手に伝えにくいなと思ってしまう内容でも、事前に伝えておくことができました。
夫と出会ったのはマリッシュを始めて約1ヶ月後
今の夫と出会ったのは、マリッシュを始めて約1ヶ月後のことでした。同じくバツイチで子供は離婚した相手が引き取っているという40代の男性とやり取り始めました。
毎日やり取りをしていく中で、意気投合する部分が多かったし良い人だなと感じたのであんしん電話を使って通話してみました。
最初のデートはランチ
メッセージのやり取りをしていた時と変わらない印象で穏やかそうな話し方と優しい声で会ってみたいなと思ったし、相手もそう思ってくれたようでランチに行こうという流れになりました。
お昼で人目もそれなりにある場所を選んでくれたのも安心させるための配慮なんだろうなと感じ、優しくて気遣いができるタイプなんだなと交換が持てて良かったです。
子供が保育園に行っていて自分はパートが休みのタイミングということから平日のお昼だったので大丈夫かなと不安でしたが、相手は融通がつけやすい仕事ということから日時も私に合わせてもらうことができました。
初めて会うときにはドキドキというよりも本当にシングルマザーで良いのかなと言った後ろめたい申し訳ないような気持ちや、会ってガッカリされたらどうしようという不安の方が大きかったです。
しかし実際に会ってみると本当に昔から知り合いだったかのように、話も盛り上がって何より居心地が良い雰囲気にびっくりしました。
子供のことや互いになぜバツイチになってしまったのかや、将来的にはどうしたいかなどかなり踏み込んだ話もすることができて、あっという間に時間が過ぎて行きました。
互いにこの人とならうまくいくのではないかという気持ちを持ったこともあり、子供を第一に考えるという私の気持ちを尊重してくれて二人で一緒に前を向いていかないかという流れになりました。
まさかこんなにスムーズに良い相手が見つかるとは思っていなかったのでびっくりしたし、子供もすぐになついたので本当に驚きの連続です。
お付き合いして1年で再婚することとなりました。パートナーがいるということだけで精神的にも余裕が生まれ心強いのでマッチングアプリに登録して良かったです。
実際、マリッシュは再婚やシングルマザーへの理解がある方が多いので、最初のやりとりから誠実で安心できる人が多い印象でした。
👉 マリッシュの詳細はこちらでチェックしてみてください
マリッシュを使って再婚できた理由

マリッシュを使って再婚に至った最大の理由は、「再婚」や「子どもがいる」という状況を、最初から理解してくれている人が多かったことです。これはシングルマザーにとって本当に大きな安心材料でした。
マリッシュならではの機能が再婚に繋がった
多くのマッチングアプリでは、「子どもがいる」と伝えると引かれてしまったり、関係がぎくしゃくすることがあります。
でもマリッシュでは、プロフィールであらかじめ「子どもあり」「再婚希望」などが明示できるため、最初からそれを理解した上で連絡をくれる人がほとんどなんです。
そのため、「子どもがいることをいつ伝えよう…」と悩むこともなく、自然体でやり取りができたのはとても大きかったです。
また、身分証の提出が義務付けられており、本人確認が徹底されているのも信頼できるポイント。いわゆる“冷やかし”や“遊び目的”の人は入りにくい仕組みになっているので、安心してやり取りを続けられました。
私自身も初めてメッセージをやり取りしたときから、相手が真剣に将来のことを考えてくれているのが伝わってきて、「こんなに誠実な人に出会えるんだ」と驚いたのを今でも覚えています。
デートも無理のない範囲で進めることができ、子どもとの距離の取り方も丁寧に配慮してくれた姿勢に感動。時間をかけて信頼関係を築いた結果、子どもも自然と懐いてくれて、最終的に再婚へとつながりました。
マリッシュは、単なる出会いではなく「家族としての未来」を見据えた出会いができる、数少ないアプリだと感じています。
マリッシュをおすすめできる人とは?

マリッシュは、特に以下のような方に強くおすすめしたいアプリです。
- 再婚を真剣に考えているシングルマザー
- 遊びではなく、心の支えとなるような安定したパートナーを探している方
- 子どもがいることを理解し、関係構築においても尊重してくれる相手を求めている方
- 最初から「結婚を前提にした出会い」を視野に入れている方
特に「子どもがいる」ことがネックになりがちな恋愛・婚活の中で、マリッシュはその前提を受け入れてくれる人が多数登録しているのが大きな魅力です。
実際、アプリ内には「子どもが好き」「子どもと一緒に過ごしたい」とプロフィールに書かれている方も多く、やり取りの中でもその誠実さや思いやりが感じられることが多かったです。
一方で、「気軽な恋愛がしたい」「今はまだ結婚までは考えていない」という方には、やや堅く感じるかもしれません。マリッシュは真剣な出会いを求める人にこそ向いているアプリです。
また、利用する際は「誠実さ」も大切。自分自身が真剣な姿勢を持って向き合えば、相手も誠意を持って返してくれる環境だと感じました。
でも、すべての人に合うわけではない
正直なところ、マリッシュが向いていない人もいると思います。例えば、まだ離婚したばかりで気持ちの整理がついていない方や、子どもとの関係が安定していない時期の方は、少し時間を置いた方がいいかもしれません。
再婚は自分だけでなく子どもの人生にも大きく関わることなので、ある程度自分の気持ちや生活が落ち着いてからの方が良い出会いにつながりやすいと感じました。
また、「とにかく早く再婚したい」という焦りが強すぎると、相手を見る目が曇ってしまうこともあります。マリッシュは真剣な出会いの場ですが、それでも相手をじっくり見極める時間は必要です。
私自身も最初は「早く安定した家庭を」と焦っていた時期がありましたが、一度立ち止まって「本当に子どもと私に合う人は?」と考え直したことで、良い出会いに恵まれました。焦らず、でも諦めず、というバランスが大切だと思います。
\再婚に理解のある人と出会いたい方へ/
私が実際に再婚相手と出会えたのが、シングルマザーへの理解があるマッチングアプリ「マリッシュ」でした。
▶ 無料でマリッシュを見てみる
マリッシュの登録からログイン後の相手検索までの流れ

マリッシュは気になるけど、ちょっと不安…。そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。今回は、マリッシュの登録から実際の使い方まで、具体的にご紹介していきます。
初めての方でも安心して始められる内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
マリッシュの基本:登録前に確認しておくべき3つのこと
- 本人確認書類の準備
- プロフィール写真の用意
- 基本情報の整理
本人確認書類の準備のコツとタイミング
本人確認書類の準備って、実は結構重要なポイントなんです。というのも、マリッシュは安全性を重視しているので、しっかりとした本人確認を行っているんですよ。
運転免許証やパスポートなど、顔写真付きの公的身分証明書を用意しましょう。写真が鮮明に写るように、あらかじめスマホのカメラでテスト撮影しておくのがおすすめです。
魅力的なプロフィール写真の選び方
プロフィール写真って、実は想像以上に重要なんです。「写真なんて適当でいいや」なんて思っていませんか?実はマッチング率に大きく影響するポイントなんですよ。
最近3ヶ月以内に撮影した、表情が明るい写真を選びましょう。自撮りでもOKですが、少し離れた位置から撮影した全身写真も用意しておくと、より印象アップです。

でも加工アプリは使っちゃダメなの?

実際に会ったときのギャップを避けるため、ナチュラルな加工に留めましょう!
マリッシュの登録手順:具体的な流れと注意点

- アプリのダウンロードとインストール
- 基本情報の入力
- 本人確認書類のアップロード
- プロフィール詳細の設定
効率的な基本情報の入力方法
基本情報の入力って、意外と時間がかかるものですよね。でも、ここでしっかり時間をかけることで、後々のマッチング率が大きく変わってきます。
特に「自己紹介文」は重要です。定型文や簡素な文章ではなく、自分らしさが伝わる文章を心がけましょう。
趣味や休日の過ごし方、将来の展望など、具体的なエピソードを交えると、より魅力的なプロフィールになります。
プロフィール設定のコツ:マッチング率を上げるために
- 職業・年収情報
- 学歴・資格
- 結婚に対する考え方
- 休日の過ごし方
理想の相手を見つけやすくなる検索設定
検索設定って、実は奥が深いんです。年齢や居住地域といった基本的な条件はもちろん、価値観や将来の展望まで、細かく設定できます。
でも、あまり条件を絞りすぎると、せっかくの出会いのチャンスを逃してしまうかもしれません。最初は少し広めの設定にして、やりとりを通じて相性を見極めていくのがおすすめです。
効果的な相手検索の方法:おすすめの機能活用術

- 条件検索機能
- おすすめ表示機能
- 足あと機能
- いいね機能
効率的な検索方法とコツ
マリッシュの検索機能は本当に優秀なんです。でも、意外と知られていない便利な使い方があるんですよ。例えば、「オンライン状況」で並べ替えると、アクティブユーザーを見つけやすくなります。
また、「最終ログイン」順の表示に切り替えることで、より反応の良い相手とマッチングしやすくなりますよ。
リボンアイコンのついている男性は「シングルマザーに理解がある」という意思表示

リボンマークのついている男性はシングルマザーに理解がある男性です。男性はこのリボンマークを有料で購入しています。
もちろん、このマークがついていなくてもシングルマザーに理解がある男性もいるでしょうが、最初からバツイチやシングルマザーでも大丈夫だと言ってくれている男性の方が不安を感じることなくいいねを押すことができますよね。
マッチング後のコミュニケーション:初心者が押さえるべきポイント
マッチング後のコミュニケーションって、実は婚活成功の大きなカギを握っているんです。「せっかくマッチングしたのに、会話が続かない…」なんて経験ありませんか?
実はコツを押さえるだけで、自然な会話の流れを作ることができるんですよ。今回は、実際の成功例をもとに、具体的なアプローチ方法をご紹介します。
- プロフィールを引用した具体的な質問をする
- 簡潔で読みやすい文章を心がける
- 相手が答えやすい内容から始める
- 敬語と親しみやすい言葉のバランスを取る
会話を広げるテクニック:話題選びのコツ
最初の会話って、話題選びに悩みますよね。実は、相手のプロフィールには会話のヒントがたくさん隠れているんです。例えば、趣味欄に「カフェ巡り」とあれば、「最近行った素敵なカフェはありますか?」という質問から始めるのがおすすめ。
相手の興味のある話題なら、自然と会話が弾みやすくなります。また、仕事や休日の過ごし方など、日常的な話題から徐々に価値観や将来の話に広げていくのも効果的です。
相手からの返信がなかったとしても不安にならなくても大丈夫です。仕事や生活リズムは人それぞれです。焦らず余裕を持って返信を待つようにしましょう。
メッセージのタイミングと頻度:理想的なペース配分
メッセージのやり取りって、実はタイミングも重要なポイントなんです。「すぐに返信しないと失礼かな」「でも、急いでいると思われたくない」なんて悩むことも多いですよね。
基本的には、1日1〜2回程度のペースがちょうどいいとされています。朝と夜に返信する習慣をつけると、自然なリズムが作れますよ。
ただし、休日は相手の生活リズムに合わせて、柔軟に対応するのがおすすめです。マリッシュには「最終ログイン時間」が表示されるので、これを参考にするのも一つの方法です。
- 個人情報の交換は慎重に
- プライベートな質問は段階的に
- 相手の価値観を否定しない
- 返信は焦らず、丁寧に
実際の対面までのステップアップ:進展のタイミング
オンライン上での会話から実際の対面まで、どのようにステップアップしていけばいいのか悩む方も多いですよね。一般的には、2週間程度オンラインでやり取りを重ねてから、実際の待ち合わせを提案するのがベストとされています。
この期間中に、お互いの価値観や生活スタイル、結婚に対する考え方などをしっかり確認できれば、実際に会ったときもスムーズに会話が進みやすいんです。
ただし、これはあくまで目安。相手との関係性や会話の深まり具合に応じて、柔軟に判断することが大切ですよ。
初めて会う際は人通りの多いカフェなどがおすすめです。お互い安心して過ごすことができますよ。
結論:マリッシュは30代以降の再婚を考え始めた方に向いているアプリ
マッチングアプリは数多くありますが、シングルマザーを応援しようというコンセプトを持ったアプリは多くありません。
無料なので気軽に利用することができますし、リボンマークの付いた男性であればシングルマザーだけれど大丈夫かな?なんて悩みながらやり取りする必要がありません。
良い出会いがあるかどうかは運やタイミングもありますが、行動しなければなにも変わりません。
とりあえず「良い人がいたらいいな」というくらいの気持ちで始めてみても良いと思いますよ。
コメント